hegoeshard

したたるような新の山里を、2編成のディゼル車がゆく。若葉が目に染みるとはこの風景だろう。眼下には久慈川の流が蛇行し、右に見えたかと思うと左に現れて眺めに飽きることがない。茨城県水と福島県郡山を結ぶ、全長137キロメトルのJR水郡線である。

▼201910月の台風で橋が流失し、一部間の不通がいていた。ふだんはやかな久慈川が荒れ狂い、路は濁流にのみまれたのである。それでも1年半をて復し、つい1カ月前に全線で運を再開したばかりだ。何ごともなかったみたいに走る列車だが、じつはロカル線のこうした復活はなかなか難しい。

自然災害によって寸され、元にらなくなった路線が全に散らばっている。東日本大震災で被災した三陸の線の一部は道の復念し、BRT(バス高速輸送システム)に切り替わった。秘境の道として知られるJR只見線はじつに10年間も途切れたままだ。なんとか線を免れ、年度中に復するという。

カル線の苦難を、災害が際だたせる格好である。バスへの換はひとつの打開策だが、道に寄せる地域の感情も熱く、みは深いのだ。水郡線の常陸大子には、映「幸福の色いハンカチ」をヒントに、住民が喜びのメッセジをしるした色い布が所しとげられていた。目に染みるのは新だけではない

공유하기

facebook twitter kakaoTalk kakaostory naver band